Research list 研究一覧

研究一覧
2017/11/26
  • 藤本太陽、平山浩輔、高井秀明
  • 日本スポーツ心理学会第44回大会

柔道競技者を対象に心理的競技能力が情動知能に及ぼす影響について検討を行った。その結果、「自己動機づけ」は自己実現意欲、「自己コントロール」は協調性、「愛他心」は自己実現意欲、「対人コントロール」は協調性、「状況洞察」は自信と決断力と協調性、「リーダーシップ」は判断力と協調性、「状況コントロール」は協調性から有意な性の影響を受けていることが示された。以上のことから、クローズドスキル競技であるカヌー競技者では、心理的競技能力と情動知能は関係があり、心理的競技能力は情動知能に正の影響を与えることが明らかとなった。

2017/09/09
  • 髙橋由衣、高井秀明、平山浩輔
  • 日本体育学会第68回大会

本研究では、競技特性の違いによる実力発揮場面と実力未発揮場面の思考内容を検討し、実力発揮場面に繋がる思考を明らかにすることを目的とした。調査対象者は、体育専攻学生61名であった。その結果、実力発揮場面ではオープンスキル、クローズドスキルともに「積極的姿勢」、「スキルの教示・作戦」の割合が高かった。特に、オープンスキルでは「作戦」、クローズドスキルでは「スキルの教示」という思考の割合が高かった。以上のことから、オープンスキルではチームの役割を理解し作戦を立てること、クローズドスキルでは自己の動作に注意が向けられることによって実力発揮に繋がるものと推察される。

2017/09/09
  • 藤本太陽
  • 日本体育学会第68回大会

女子柔道選手18名を対象に、試合に臨む際に生じる選手個々人のあがりの場面や徴候、有効な予防・対処法に関する実態を明らかにすることを目的とした。その結果、試合前に失敗しないか不安になるという徴候が生じた際は、覚悟を決めることが重要であり、試合前に心拍数が増加した際は、呼吸法という予防・対処法を用いることが有効であることが示唆された。

2017/07/11
  • 浦 佑大
  • International Society of Sport Psychology 14th World Congress Sevilla 2017

状況判断に差が生まれるのは,視覚情報処理の能力の影響を受けており,その情報処理の能力は判断の手がかりを持っているかに影響を受ける。加えて,状況判断に認知資源を費やすことのできるよう,まずはトラップやパスなどの基礎のスキルの熟達が必要であることが示された。李・平田・續木・西條(2012)によると,グラウンドだけのトレーニングより,室内でビデオ映像を見ながらその時の状況に適応したプレーについて選手間で話し合い,プレーの意図を理解する認知的トレーニングを行うことでゲーム中の選手の状況判断能力に良い影響を及ぼすことを報告している。認知的トレーニングによって状況判断能力を養い,日々の練習によって基礎スキルを磨いていくことにより,ゲーム内での状況判断能力が向上していくと考えられる。

2017/07/11
  • Taiyo Fujimoto, Yutaka Sonobe, Kosuke Hirayama,Hideaki Takai
  • International Society of Sport Psychology 14th World Congress Sevilla 2017

カヌー競技者を対象に心理的競技能力が情動知能に及ぼす影響について検討を行った。その結果、「自己洞察」は協調性、「自己動機づけ」は忍耐力と 闘争心、「自己コントロール」は忍耐力、闘争心、 集中力と自信、「共感性」は忍耐力,闘争心と自信、「愛他心」は忍耐力、「リーダーシップ」は協調性との間に比較的強い正の相関が示された。また、「自己動機づけ」は闘争心、「自己コントロール」は 闘争心と集中力から正の影響を受けていることが 示された。さらに、DIPCA.3 総合得点の高群は「状況洞察」の得点が高いという特徴がみられた。以上のことから、クローズドスキル競技であるカヌー競技者では、心理的競技能力と情動知能は関係があり、心理的競技能力は情動知能に正の影響を与えることが明らかとなった。

2016/11/06
  • 藤本太陽、園部 豊、楠本恭久
  • 日本スポーツ心理学会第43回大会

大学男子柔道選手を対象に減量時における自律訓練法を用いた心理的サポートの介入が心身のコンディションに及ぼす影響について心理・生理的指標を用いて明らかにすることを目的とした。その結果、減量の自律訓練法は心理的コンディション、生理的コンディションを整え、さらに試合中の心理状態も高めることが明らかとなった。これらのことから減量時の自律訓練法の介入は心理、生理的コンディションを整えるサポート方法として有効であることが明らかとなった。

2016/09/01
  • 藤本太陽、園部 豊、小嶋新太、田辺 勝、山本洋祐、楠本恭久
  • 日本武道学会第49回大会

大学男子柔道選手を対象に減量時における自律訓練法を用いた心理的サポートの介入が心身のコンディションに及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。その結果、減量時における自律訓練法を用いた心理サポートは試合前の心理、生理的コンディションを整えることが明らかとなった。これらのことから減量時の自律訓練法の介入は心理、生理的コンディションを整えるサポート方法として有効であることが明らかとなった。

2015/09/01
  • 園部 豊、藤本太陽、楠本恭久
  • 日本催眠医学心理学会第61回大会

本研究は逆腹式呼吸法が覚醒水準と脳の実行機能系にどのような影響を及ぼすのかを検討することを目的とした。その結果、逆腹式呼吸によって覚醒が保たれ、実行機能に肯定的な影響をもたらしたことが明らかとなった。

2015/08/01
  • 園部 豊、藤本太陽、平山浩輔、高井秀明
  • スポーツメンタルトレーニングフォーラム第10回記念大会

日体大アスリートサポートシステムの心理サポート部門として、2015年度カヌー部1年生(男性8名,女性6名)を対象に全6セッションの講習会による心理サポートを行った。その中の第3セッションでは、リラクセーション技法として腹式呼吸法、自律訓練法および漸進的筋弛緩法を行っている。VASを用いて各リラクセーション技法のやり易さの評価を行った結果、カナディアンカヌーで自律訓練法が、カヤックで腹式呼吸が最も高いVAS得点を示した。よってカヌー競技の選手にリラクセーション技法を提供する際は、種目特性を考慮した技法の選定が必要である。

2015/08/01
  • 藤本太陽、園部 豊、平山浩輔、高井秀明
  • スポーツメンタルトレーニングフォーラム第10回記念大会

日本体育大学カヌー部における心理サポートに関する事例について発表を行った。日本体育大学のカヌー部44名に対し、3週間に1回(1時間)、計6回(目標設定、集中力、リラクセーション、イメージトレーニング、心理的調整、リラクセーション体験)の心理講習会を実施した。また、心理講習会とは別途に練習・試合にも帯同した。結果、男子においてカヌーに必要とされる試合の戦術や、ペア・フォアにおけるチーム力の向上に寄与した可能性がみられた。

NSSU

所属先
〒158-8508
東京都世田谷区深沢7-1-1
日本体育大学東京・世田谷キャンパス2415研究室
連絡先
高井秀明(Takai Hideaki)
日本体育大学体育学部体育学科
TEL:(03)5706-0863
FAX:(03)5706-0863
E-mail:takai@nittai.ac.jp
Follow us on social media